cvl-robot's diary

研究ノート メモメモ https://github.com/dotchang/

2019-01-01から1年間の記事一覧

メモ:onRobot社のRG2GripperをURスクリプトを使って、ur_rtdeから動かしたいときのスクリプトのサンプル

ロボットアームUR5eに取り付けたonRobot社RG2グリッパーを、URScriptを使って、自前のc++プログラムから操作するときのサンプルを紹介します。 UR5eの駆動方法 UR5eを動かすための方法は、URScriptを使う(port 30000~30002)か、RTDE(Real-Time Data Exchange,…

自分用読むべき論文メモ 2019年9月版

相変わらず忙しいふりをしています。Twitterで見かけた面白い記事まとめです。 RT重量わずか1g、ソフトロボット向け伸縮性小型ポンプを開発|fabcross https://t.co/xYcNkWl2BQ— 森山和道/ライター、書評屋 (@kmoriyama) October 2, 2019 はいどろ 入院、差…

自分用読むべき論文メモ 2019年8月版

主にTwitterで見かけた面白い記事まとめです。 Google Releases Real-time Mobile Hand Tracking to R&D Community https://t.co/A2YVUQGqfJ @GoogleARVR @googledevs pic.twitter.com/sEz4Ds1aaW— Road to VR (@RtoVR) August 30, 2019 ハンド ICCV2019に採…

自分用読むべき論文メモ 2019年7月版

Twitterで面白かった7月の記事まとめです。 JPEGをさらに高圧縮する「mozjpeg 2.0」で2GB超の画像ファイルを圧縮(2014)https://t.co/hsef5pnH4O— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) July 30, 2019 カメラの高解像度化が進むから、もっと重要になるかも。 https…

自分用読むべき論文メモ 2019年6月版

しばらく論文読んでる暇がなかったので、面白かったTwitterの記事を中心に。(いつも、ほぼそうですが。。。) タコの8本足は「それぞれが独立したCPUを持つ分散型ネットワーク」だという研究結果https://t.co/ADTQSQvSO7— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) J…

Jetson Nanoをロボットに搭載するために、リチウムポリマー6S22.2Vから5V80Wを安全に取り出せる電源を作る

Jetson Nanoは、安くて早くて便利ですが、フルスピードで動かそうとすると20Wの5V電源が必要になります。一般に、これをUSB電源からとるのは無理なので、DCDCコンバータを用意する必要があります。 一方、ロボットではモータを駆動するために、+12Vや+24Vの…

ソニーのMDR-M1STが届いたので開封の儀

長年愛用してきたMDR-CD900STの後継機とも言われているMDR-M1STが発売されたので買ってみました。 早速届いたので、開封の儀。うわさの外箱。飾り気がない。梱包もシンプル説明書。保証書は無し。ケーブルと本体。ケーブルの根本がねじになっている特殊形状…

LookingGlassでの表示を綺麗にするために、three.jsのdisplacement mapの階調を8ビット256から24ビット16777216に拡張する

displacement mapは、画像データを元にお手軽に3次元(2.5次元)形状を表現する手法として知られています。これを使ってLookingGlassの表示アプリを作っている方がいたりして、なるほど簡単で良いなと感心しました。 stereo.jpn.org ただグレーは通常256階調し…

Jetson NanoでRealSense D435iとT265を使ったプログラムを自動起動させる方法

Jetson Nanoは値段が安くてそこそこ性能が良いので、ロボットの頭として便利に使えます。画像処理も得意なのでいろいろなセンサーを搭載して、ロボットの起動と同時に、それらセンサーを使ったプログラムが自動で起動するようにしたいことが結構あります。 「…

自分用読むべき論文メモ 2019年5月版

5月は情報多すぎて、上手く咀嚼ができてない. Disney Researchなど、リアルな眼の動きを再現するために眼球運動の構造を理解しモデル化する手法を発表 https://t.co/EM9A1BO499 Movie credit: DisneyResearch|Studios pic.twitter.com/yCSvN0XtwJ— Seamless …

nVidiaのJetson nanoで、ホログラムディスプレイのLookingGlassをHoloPlay.jsのSDKで使えるようにする。

Looking Glassは超面白いですね。今まで、さんざん色々な3Dディスプレイの表示クオリティの低さにがっかりさせられてきましたが、Looking Glassの画質はかなりいい線まで来ているように思えます。(欲を出せばいろいろありますが。) Looking Glassにリアル…

自分用読むべき論文メモ 2019年4月版

http://openaccess.thecvf.com/content_ECCV_2018/papers/Martin_Sundermeyer_Implicit_3D_Orientation_ECCV_2018_paper.pdf www.youtube.com github.comqiita.com toaruharunohi.hatenablog.com学習ベースの3次元6自由度の物体トラッキング. Best Paper Aw…

自分用読むべき論文メモ 2019年3月版

arxiv.org 真似学習におけるモデルベースとビルドアップの融合 gigazine.net 音響メタマテリアルによる消音。音響に限らず、メタマテリアルは不思議な挙動で面白い。 モータの構造などに取り込まれるようになるかな?HiFiオーディオ向けにはどうだろう?VRの…

自分用読むべき論文メモ 2019年2月版

NVIDIAの研究チームが発表したRMPflowという動作生成方式。実機デモのパートを見て真顔になっている。https://t.co/RrRZ5JICzl— Shuuji Kajita (@s_kajita) 2019年2月14日 arxiv.org何か大事な変革が起きているっぽいのでRiemannian Motion Policiesというの…

自分用読むべき論文メモ 2019年1月版

We have just released our new work on 6D pose estimation from RGB-D data -- real-time inference with end-to-end deep models for real-world robot grasping and manipulation! Paper: https://t.co/AfB9DiwexP Code: https://t.co/9JeeapI6gs w/ @da…